Wednesday, November 28, 2007
サプライズ!(1)
でも彼はそんなこと全然知りません。てゆーか何もそのことは教えません(笑)
かなりスケールの大きいサプライズです。(研修館のみなさん、この日記読んで彼にこの計画ばらさないでください!)
彼の同居人の許可は一応とってあるのでOK。あと彼のお兄ちゃんも知ってます。ちなみに家の鍵まで持ってます。
下準備バッチリ?
その日は学校があるので夕方くらいには帰ってくると思うんだけど、どうやって驚かそうかなぁ・・・。
こんなこと初めてするからドキドキするけどかなり楽しみです♪
そもそも以前私の友達が彼に同じようなサプライズされているのを見てすごくいいなぁと思ったので、
今回自分がすることにしました! でもそのことを友達の彼に昨日話たら、逆に彼にサプライズされるかもよ?
なーんて言われてしまいました(;-;)浮気現場を見てしまったら多分立ち直れないくらい人間不信になると思いますが、
まぁ、そんなことはないことを信じている私は気にせず行きます。
彼がどんな反応するか想像つかないですが、また向こうから今度日記に書くことにします。うまくいきますように~!!!
Monday, November 19, 2007
聖マルティンの日
友達はドイツ人アンディー(♂)とフランス人クレア(♀)の国際カップルです。
2人ともオレゴンに留学していたときからの友人です。
今の仕事を始めてから結構頻繁にデュッセルドルフへ遊びに行ってます。
2人は料理するのが大好きでいつも私が来るとおいしいご飯を作ってくれます。
ちなみにクレアはお菓子作りが大得意!
今回はヘーゼルナッツパウダーの入ったとてもリッチなガトーショコラを作ってくれました!!!
チョコ好きの私にはたまらないデザート!すごくおいしかったです(^-^)
それにしてもフランス人の女の子ってセンスがよくておしゃれで本当に素敵☆
まだ11月の半ばだったのにドイツはすっかりクリスマスムード満点☆
ショッピングモールに行ったらたくさんの買い物客で大賑わいでした。
お菓子屋さんでは12月1日からクリスマスまでの25日をカウントダウンするアドベントカレンダーがたくさん売っててかわいかったぁ~!!!
あるお店でお買いものをしていた時のこと。
何人かの子供たちがお店に入ってきてなにやらいきなり皆で歌を歌い始めたのです。
歌い終わると子供たちは店員さんたちのほうへ行き、店員さんたちはお菓子をたくさん子供たちの持っていたランタン(提灯)に入れていました。なんともかわいい光景(^-^)
クレアに何が起こったのか詳しく聞くと、どうやらその日は聖マルティンの日(11月11日)という日らしく、子供たちが提灯を持ってお店や近所を回り、聖マルティンの歌を歌い、代わりにお菓子や飴をもらって歩きまわるのだそうです。
そもそも聖マルティンって誰?(笑)という感じだったのでちょっと帰って調べてみました。
大昔、4世紀ごろの冬のある日、マルティンという兵士が寒さに震える貧者に自分のマントを半分切り裂いて与えたのですが、その貧者はイエス・キリストの化身で、マルティンに聖人の称号を与えたのだそうです。そのマルティンの命日が11月11日なのだそうです。ちなみにドイツではこの日ガチョウ料理を食べるらしいです。
そういえば、オランダはもうすぐシンタクラース(聖二コラス)の日です。
確か12月6日が帰る日だったと思ったけど。去年はちょうどその日に飛行機が出発で、
機内にシンタクラースと連れのピーターがお菓子をばら撒きにやってきて、お客さんが大興奮してたなぁ。
懐かしいヨーロッパにはいろんな行事や伝統があって面白いです。
最後の日は、食事の後にみんなでビアハウスに行ってきました!デュッセルの地ビールは味がしっかりしていておいしかった~♪
Saturday, November 17, 2007
秋の奈良&京都


でもすっごくかわいい鹿がいっぱいいたのでしょうがない。シャッター押しまくっちゃったよ。







Sunday, November 4, 2007
箱根で秋を満喫

