過ぎてしまうと本当に一年てあっという間だと感じます。でもよくよく振り返ってみると実はたくさんの思い出でいっぱい。
2011年、私とトラさんはサオリのお陰で本当に幸せな一年を過ごせました。サオリ、元気に生まれてきてくれてありがとう。来年も健康にスクスクと成長してね。
皆様、今年も本当に本当にお世話になりました。支えてくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。来年も引き続きよろしくお願いします。
それでは皆様どうぞよいお年を!!!
Saturday, December 31, 2011
Thursday, December 29, 2011
Christmas 2011
今年のクリスマスもあっという間に終わってしまいました。
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私たち家族は今年もトラさんの実家のミネソタに行きました。冬はいつも極寒のミネソタ。シカゴよりも全然寒い!!!ちなみに去年は大雪でホワイトクリスマスだったなぁ~。でも今年の冬はまだ意外と暖かいです。5年ぶりの雪のないクリスマスだったそう。
さて、今年はサオリにとって生まれて初めてのクリスマス。アメリカで一年で一番盛り上がるこの季節が大好きです。新しく家族の素敵な思い出がたくさんできました!
24日、クリスマス・イブはお友達が働くダウンタウンのオーソドックスの教会へ行きました。とっても素敵な教会です。中はもっと素敵なんです♪
そしていよいよクリスマス当日。
朝みんないつもより少しだけ早く起きました。ツリーの前に集まってみんなでプレゼントを開けます!まずはサオリのクリスマスプレゼントから。
アンティークラリッサにご飯食べさせてもらってます♪
アンティー大好きなサオリ♡
午後はトラさんと一緒にタンタンの映画を観に行きました!
面白かった~♪
サオリには大きくなった時に是非ファーストクリスマスの写真をみせてあげたいです!
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私たち家族は今年もトラさんの実家のミネソタに行きました。冬はいつも極寒のミネソタ。シカゴよりも全然寒い!!!ちなみに去年は大雪でホワイトクリスマスだったなぁ~。でも今年の冬はまだ意外と暖かいです。5年ぶりの雪のないクリスマスだったそう。
さて、今年はサオリにとって生まれて初めてのクリスマス。アメリカで一年で一番盛り上がるこの季節が大好きです。新しく家族の素敵な思い出がたくさんできました!
23日にミネソタへ飛行機で行きました。
早朝のフライトだったので4時起き、のはずが起きたら4時50分!!!
完全に寝過ごした~!!!!!(>-<)
トラさんとベッドを飛び起き、大慌てで家を出発。
朝早いから空港までは渋滞してないと思いきや、空港までの道のりは何故か渋滞。
そして空港に着いてもセキュリティーチェックは長蛇の列。。。ひぇ~。
もう飛行機間に合わないかも。。。
まるで映画「ホーム・アローン」のような感じで
シカゴオヘア空港のターミナル内を突っ走り、ギリギセーフ!!!
ゲートに到着して飛行機に乗ったらすぐにドアが閉まった。。。(苦笑)
危ないところでした。。。
サオリちゃん、朝からドタバタでごめんよぉ~。
おバカな両親を許しておくれ。。。
無事にミネソタへ到着し、午前中はリラックス。
本当飛行機乗れてよかった。ほっ。
ミネソタのおばあちゃんがサオリに会えるのを
心待ちにしていてくれました。
トラさんの実家には大きなクリスマスツリーがあり、
その下にはたくさんのプレゼントがありました。
サオリは興味津々!
午後はプリシラ&アレックス夫妻と一緒にランチ。
私たちの日本の結婚式にも来てくれた二人です。
サオリのことすごく可愛がってくれました。
新婚さんの二人にもいつかベビーちゃんが出来るかな。
私たちの日本の結婚式にも来てくれた二人です。
サオリのことすごく可愛がってくれました。
新婚さんの二人にもいつかベビーちゃんが出来るかな。
24日、クリスマス・イブはお友達が働くダウンタウンのオーソドックスの教会へ行きました。とっても素敵な教会です。中はもっと素敵なんです♪
頭の上についているリボンはミホちゃんにもらいました!
髪の毛があんまり生えていないのですぐ取れてしまうんですが(笑)
どう?似会ってる?
たくさんお昼寝したのでご機嫌です!
教会ではクリスマスの賛美歌を歌いました。
教会から帰ってきたあとはお家でのんびり。
サオリは大きなプレゼントが気になってしょうがないみたい。
「プレゼント開けたいよ~。早く明日にならないかなぁ~」
家族3人で記念撮影しました。
夜は近所の教会のミサへ行きました。
普段は教会へは行かないのですが、
クリスマスだけ毎年行っている人はアメリカ人でも多いよう。
私たちもそんな感じです。
教会で神父様のお話を聞いていると、
「生」、「死」、「家族」、「愛」、「助け合い」、そのような事について
いろいろなことを考えさせられます。
今こうやって生きていることや家族といることに感謝する、
そんな気持ちでいっぱいになりました。
普段は教会へは行かないのですが、
クリスマスだけ毎年行っている人はアメリカ人でも多いよう。
私たちもそんな感じです。
教会で神父様のお話を聞いていると、
「生」、「死」、「家族」、「愛」、「助け合い」、そのような事について
いろいろなことを考えさせられます。
今こうやって生きていることや家族といることに感謝する、
そんな気持ちでいっぱいになりました。
ここでもみんなでクリスマスキャロルを歌ったり、
お祈りを捧げたりしました。
最後に全員がキャンドルを持ちながら
「きよしこの夜」をみんなで歌ったのですが、
キャンドルの光がうっすらと教会の中を灯し、
それが何とも美しかったです。
キャンドルの光がうっすらと教会の中を灯し、
それが何とも美しかったです。
そしていよいよクリスマス当日。
朝みんないつもより少しだけ早く起きました。ツリーの前に集まってみんなでプレゼントを開けます!まずはサオリのクリスマスプレゼントから。
写真がサオリがもらったクリスマスプレゼントです!
小さな車とお洋服、ひらがなが書いてあるブロック、
お部屋に飾るモビールをもらいました!
よかったね、サオリ~♪
たくさん遊べるね☆
たくさん遊べるね☆
サオリが歩けるようになったらこれでたくさん遊べるね!
大きな段ボール箱があったのですが、
どんなおもちゃよりも段ボールに興味あり?(笑)
かなり気に入ったようであります(笑)
こちらは私の頂いたプレゼントです。
前から欲しかったものばかりを頂けたのでとっても嬉しい~♪
みんなに感謝です。
アンティークラリッサにご飯食べさせてもらってます♪
アンティー大好きなサオリ♡
午後はトラさんと一緒にタンタンの映画を観に行きました!
面白かった~♪
今年のクリスマスディナーはこんな感じ↓
メインはローストビーフでした!
メインはローストビーフでした!
パンやマッシュポテトがあるのですが、
白米も必ず出てくるのがこのお家の特徴(笑)
日本人の私にとっては不思議すぎる組み合わせです。
日本人の私にとっては不思議すぎる組み合わせです。
特におじいちゃんがお米大好きなんですよ。
炭水化物だらけですね~(汗)
でもそんなことは気にせずみんなで乾杯!
ご飯もとても美味しく頂きました!
でもそんなことは気にせずみんなで乾杯!
ご飯もとても美味しく頂きました!
夜は映画「ホーム・アローン」のDVDをみんなで観ました。
(ちなみにこの映画の舞台はシカゴなんですよ!)
毎年観ている私たちの定番クリスマスムービーです。
冒頭の飛行機に乗り遅れそうなシーンを観て、
出発時の自分たちを思い出しました(笑)
これを観終わる頃には
今度はホーム・アローン2も観たくなってしまった。
家に帰ったらみようっと。
26日にはモール・オブ・アメリカへ!
クリスマスの後はまた大きなセールが始まるので激混みです。
アフタークリスマスセールで活気づいてました。
アフタークリスマスセールで活気づいてました。
そんなこんなで今年もあっという間に過ぎてしまったクリスマス。
特に何かしたわけではないのですが、家族揃ってお家でのんびりと過ごすことが最高の贅沢に感じました。これぞアメリカのクリスマス、というような感じでしょうか?
今年はサオリという新しい家族も増え、本当に幸せなクリスマスを過ごせました。
トラさんの家族がみんな素敵な人でよかったです。
本当に今年もお世話になりました!
Thursday, December 22, 2011
8カ月!
サオリは22日で、無事に8ヶ月を迎えました。
最近のサオリは毎日の離乳食も大分慣れてきました。意外と何でも食べてくれるのでよかったです。基本は十倍がゆと野菜のペースト。ニンジンやカボチャが好きみたいで特にたくさん食べてくれます。甘いものが好きみたいです。
今はまだ1回食で作るのに少し余裕がありますが、3回食になったら準備が本当大変そう!がんばって作らないとな~。
飲み物に関しては母乳しか飲んでくれません。日本に帰っている間は母乳しかあげてなかったのですが、また完全にボトルが嫌になってしまいました。正直ちょっと困っています。お水や麦茶をボトルに入れて離乳食の時に飲ませようとしても全然飲もうとしてくれません。冬は特に乾燥してるからこまめに水分補給させたいんだけどなぁ。う~ん、どうしたら飲んでくれるようになるんだろう…。
話は変わって、サオリは最近「ズリバイ」を始めました。ちょうど二日前のことです。前に進みたいのに、後ろへしか移動できません(笑)その姿がなんとも可愛い!思いとは裏腹におもちゃを取ろうとしてもどんどん遠ざかり終いには泣いてしまいます。あと少ししたら前に動けるようになるかな~。その時がまた楽しみです。ハイハイが始まったら本当に大変そうだけど…。サオリを追いかけまわす日々がついに始まります(笑)でも着実に成長してくれていることは親としてとても嬉しいことです!気付いたらあっという間に1歳になっていそうだな~。
最近のサオリは毎日の離乳食も大分慣れてきました。意外と何でも食べてくれるのでよかったです。基本は十倍がゆと野菜のペースト。ニンジンやカボチャが好きみたいで特にたくさん食べてくれます。甘いものが好きみたいです。
今はまだ1回食で作るのに少し余裕がありますが、3回食になったら準備が本当大変そう!がんばって作らないとな~。
飲み物に関しては母乳しか飲んでくれません。日本に帰っている間は母乳しかあげてなかったのですが、また完全にボトルが嫌になってしまいました。正直ちょっと困っています。お水や麦茶をボトルに入れて離乳食の時に飲ませようとしても全然飲もうとしてくれません。冬は特に乾燥してるからこまめに水分補給させたいんだけどなぁ。う~ん、どうしたら飲んでくれるようになるんだろう…。
話は変わって、サオリは最近「ズリバイ」を始めました。ちょうど二日前のことです。前に進みたいのに、後ろへしか移動できません(笑)その姿がなんとも可愛い!思いとは裏腹におもちゃを取ろうとしてもどんどん遠ざかり終いには泣いてしまいます。あと少ししたら前に動けるようになるかな~。その時がまた楽しみです。ハイハイが始まったら本当に大変そうだけど…。サオリを追いかけまわす日々がついに始まります(笑)でも着実に成長してくれていることは親としてとても嬉しいことです!気付いたらあっという間に1歳になっていそうだな~。
Wednesday, December 21, 2011
クリスマスキャロルと聖ルチア祭
季節柄、クリスマス関連のイベントに多く参加しています!
ますはウィーン少年合唱団のコンサートのことから。
前から一度聞いてみたかったので、このコンサートに行けて本当に嬉しかったです!23人の男の子たちの天使のような歌声に大感激でした。心に残るとても温かい雰囲気のコンサートでした。小さな子供にもとてもよいコンサートだと思います。
彼らはクリスマスキャロル以外にもいろいろな曲を歌ってくれたのですが、レパートリーの幅の広さには本当に驚きました。母国語であるドイツ語の歌を始め、英語、スペイン語、アラビア語、フランス語。。。。本当に何でも歌える。そしてみんなこんなに若いのに世界各国を周ってコンサートで歌っているんです。才能に溢れたこの子たち、本当にスゴイです。ホームシックとかにならないのかしら。。。?と母親みたいな心境で見てしまいます(笑)
お揃いのセーラー服がカワイイ。
彼らの純粋さが伝わってきます。
ちなみに今回はサオリを叔父さんに預けてトラさんと二人で来たのですが、
サオリがもう少し大きくなったら是非連れて行きたいです。
12月13日は聖ルチア祭の日。
スカンジナビアの伝統のお祭りなのですが、
ここシカゴでも毎年Andersonvilleで行われています。
女の子たちが白い衣装を着て、頭にろうそくをつけた冠をかぶり
聖ルチアに扮して「サンタルチア」という
イタリア民謡の曲を歌いながら行進するのが伝統だそうです。
詳しくはwikiにて→こちら
このお祭りにはたくさんのかわいい女の子たちが参加していました!
みんな白いドレスの上に赤のリボンベルトをしていました。
この日正午ごろにダウンタウンのデイリーセンターでは
聖ルチア祭のクイーンを決定するイベントが開催されていました。
本番のイベント自体は暗くなってきた5時頃から始まります。
スウェーデン人街のAndersonvilleを
聖ルチアに扮した少女たちが行進するのです。
先頭を歩くのは選ばれたクイーンです
(昔はブロンドの少女しかクイーンになれなかったみたいだけど近年はそうでもないみたい)。
周りには本当にたくさんの人がいてすごい熱気でした!!!
ローカルテレビ局からも中継が来ていました↓
クリスマスキャロルをみんなで歌ってくれました。
キャンドルの灯りをともしながら歌うのがとても素敵!!!
とても素敵なイベントでした。
本当はこの後キッズたち向けのゲームやプレイタイムがあったのですが、
サオリは寝んねの時間になってしまったのでこの後は帰りました。
来年は最後までいれるかなぁ~?
そしてつい先日はお友達が所属している
教会の合唱団のクリスマスコンサートに行ってきました。
オークパークにあるとっても素敵な教会です。
シカゴのリリックオペラからオペラ歌手が来てソロのパートをやっていました。
すごく本格的!!!
もちろんお友達の合唱も本当に素敵でした。
クリスマスまでいよいよあと数日。
みなさんにとって素敵なクリスマスになりますように!
クリスマスクッキー☆
今年はクリスマスのアイシングクッキーを作ってみました!
実はアイシング初挑戦!
図工の時間のようで楽しかった!
それにしても赤がすごい色だぁ~。
アメリカっぽいね(笑)
作っている途中でたくさん食べるのがまた楽しい。
Tuesday, December 20, 2011
私に似ているところ
サオリさん、頭が本当に大きくってどの帽子もキツキツです。
ミネソタのおばあちゃんにもらった新しい帽子を被せたら
キツくて泣きそうになってしまいました。
でもこの帽子サイズが12M-24M(1歳~2歳)
って書いてあるんですけど。。。(汗)
どんだけ大きいの!
一生懸命伸ばしてやっと入ったよ。。。(笑)
今度は笑顔。
洗濯するたびに伸ばさないとなぁ~。
うちのお母さん、「お顔はトラビスにそっくりだけど、顔が大きいところが似てるね~」って。。。(汗)もう、何それ!失礼しちゃうよねぇ。ひどーい(>-<)
Sunday, December 18, 2011
楽しい!子供と一緒にクッキー作り
私の小さな憧れ。それはサオリが大きくなって一緒にお菓子を作ること。その日がやってくるのを今から楽しみに待っています。
この日はユカちゃん親子と一緒に我が家で型抜きクッキー作りをしました。以前カイトくんのバースデーパーティーでユカちゃんがお土産にくれたクッキーがあまりに美味しかったので、それのレシピを聞いてるうちに家でクッキーパーティーしよう!ということになったのです。カイト君は型抜きクッキーに初挑戦!
親子で型抜きを楽しんでいます↓
カイトくん、スタンプ感覚でクッキーを型抜きしてくれました!
型抜きしたところに更に型抜きしてしまうところがかわゆい♡
クマのぷーさんがツーフェースになってしまってもご愛敬。
楽しかったかな?
いろいろな型抜きでたくさんのクッキーを作ったよ!
こんなにたくさん出来ました~!↓
美味しそうに焼けてよかったです。かわいい♪
味のほうもとっても美味しい~!!!食感がサックサクで最高です。
一度食べ始めると止まらないので危険ですよ~(笑)
冷めてもすごく美味しい!ビスケットのような食感です。
これはまたリピしないと。
美味しいレシピを教えてくれたユカちゃんに感謝です。
一度食べ始めると止まらないので危険ですよ~(笑)
冷めてもすごく美味しい!ビスケットのような食感です。
これはまたリピしないと。
美味しいレシピを教えてくれたユカちゃんに感謝です。
クッキーのレシピはこちら↓
材料 ( 50~60枚 )
コーンスターチ 180グラム
薄力粉 180グラム
砂糖 100グラム
バター 160グラム
牛乳 大さじ3
バニラオイル 適量
手順
1. 室温に戻したバターを白っぽくなるまで混ぜ、砂糖を2~3回に分けて加える。
2. 牛乳を少しずつ加え、バニラオイルも加える。
3. 薄力粉とコーンスターチを一緒に振るい、2に加えゴムベラでサックリと混ぜ合わせる。生地を冷蔵庫で30分以上休ませる。
4. 生地を3ミリ位に伸ばし、お好みの型で抜く。
5. 180度に温めておいたオーブンで20~25分位焼いてキレイな焼き色がついたら出来上がり!!
ポイント
型抜きしやすくするために生地は必ず休ませる。焼き時間はオーブンによって異なるので、様子を見ながら焼くこと。
何でも口に入れてしまうサオリちゃん。
本ももちろん食べようとしてしまいます。
お陰で本という本全て端っこがグチャグチャ(笑)
ママ友からのお話だと、今度はビリビリと本を破くようになるらしいです。
はむはむ、おいしいなぁ~の図↓
カイト君と一緒に遊んでいる図↓
こうやって二人一緒にいるところを見ていると兄弟みたい!
ほのぼのした空気が流れていました。
サオリのお兄ちゃんがいたらよかったね。
本当に兄的存在のカイト君はサオリにいつも優しくしてくれます。
これからもサオリと仲良くしてね♪
Saturday, December 17, 2011
サオリとお友達
仲良くしてもらっているお友達のお家へ遊びに行ってきました。
みんな赤ちゃんがサオリと同じくらいの月齢の女の子です。
日本から帰ってきて久しぶりの再会でした♪
ちょっと合わないうちにベビーちゃんたちはみんな成長していました!
あっという間にみんな大きくなっちゃいます。
でもこうやって一緒に成長を見れて嬉しい♡
こちらはサオリとカレンちゃんのツーショット。
赤ちゃん同士、コミュニケーションとってて面白かったです。
カレンちゃんとはお誕生日が10日しか違わないんですが、
カレンちゃんはもうハイハイしてすごく動き回ってます。
本当早い!
もうすぐつかまり立ちも出来ちゃいそうです!
それを見ていたらサオリも早くハイハイ始めないかなぁ~
なんてちょっと思ってしまいました。
でも実際にハイハイ始めたら大変なんだろうなぁ。。。(汗)
お友達のノナちゃんからお借りしたかわいい帽子付きのカチューシャ。
赤と白でクリスマスっぽくなりました!
今度みんなに会う時はサオリもハイハイしているかな~?
これから赤ちゃん同士のやりとりも始まってますますプレイデートも楽しくなりそうです。
Thursday, December 15, 2011
たこ焼きパーティー2
たこ焼きパーティー@お友達のお家。
去年もご招待してもらいました。その時はまだ妊娠中!
久しぶりのたこ焼きに興奮気味で参上してしまいました。
コタツの上にたこ焼き鍋をセットして開始。
クルクルっとまわして出来た、熱々のたこ焼きをハフハフしながら食べる。
あぁ~、何て幸せ。
たこ焼きの後は同じタネを使って今度はタコの代わりにチョコを入れる。
すると今度はチョコ焼きの出来上がりです~!
これまた美味なんです。
かなり久しぶりのたこ焼きは最高のお味でした。
日本の屋台で買うより美味しかったよー!!!
是非、シカゴでたこ焼きの屋台を出すことを検討してほしい。
ミツワあたりに。。。(笑)
絶対売れるって!
「猫はこたつで丸くなる」の図↓(笑)
まるで日本お家に遊びに来たみたいな感覚になります。
またこたつでヌクヌク温まりたいなぁ~♪
いつも仲良くしてくれる上、
美味しいたこ焼きまでご馳走になり、
本当に感謝感謝の一日でした。
Wednesday, December 14, 2011
食感がサクサク!黒ゴマきな粉クッキー
最近「ゴマ」にはまってます。
ゴマのペースト、黒ゴマきな粉、ゴマせんべいなどたくさんのゴマ系食品を日本から買って持ってかえってきました。中でも黒ゴマきな粉が大好きです。
ヨーグルトにかけたり、ホットミルクに入れたり、バニラアイスにかけたり。。。
いろいろな食品と合わせて楽しめます。
今回黒ゴマきな粉をつかってクッキーを作ってみました!
簡単で食感がサックサク!とっても美味しかったです~。
レシピはクックパッドより↓
Monday, December 12, 2011
2011年のクリスマスツリー
今年もウチに飾るクリスマスツリーを探しにやってきました。
去年よりも小さめの木をセレクト。
やっぱりオレゴン産です!
わーい!一気にテンション上がる↑
トラさんがクリスマスツリーをセットしてくれてます!
お家の中にモミの木のいい香りが漂ってクリスマスムードに。
素敵だわ~♪
クリスマスキャロルを聴きながらオーナメントを飾りました。
こういう時間が最高に楽しい!
オーナメントを全て飾り終わって完成!!!
オーナメントは去年と同じものを飾ってます。
リボンがベースです。
オーナメントは去年と同じものを飾ってます。
リボンがベースです。
これから毎年1つか2つくらい
オーナメントを買い足して行こうと思ってます。
サオリのファーストクリスマスツリー!
お洋服もクリスマス風にしてみました。
どう?似会ってる?(笑)
見慣れない大きなツリーにちょっと興奮気味のサオリでした。
今にもハイハイはじめそうな感じだけど、
もうちょっと待っててくれてもいいよぉ~(笑)
Subscribe to:
Posts (Atom)